猫好きパパと家族とドラクエ10

一児の娘をもつ猫好きパパの家族とドラクエ10の記録

【DQ10グラコス本】押し合い反撃の仕組みを徹底解明

グラコス本と私

我が家にグラコス本が届きました。誤解していたことや新情報が記載されていてとても役立っています。

ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン 公式ガイドブック バトル 職業 職人編


ドラクエ10攻略において頻出する『押し合い反撃』ですが、これまで相撲反撃やターンエンド攻撃とか追加攻撃などと呼ばれています。その仕組みの理解が深まりました。それをまとめます。

合わせてパラディン講座など関連する記事も修正していきます。たたみます。


↓のバナーから各ランキングサイトへ

ドラゴンクエストX ブログランキングへにほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ


まず先にこの本ではっきりした重要なことがあります。

敵の行動ゲージは1本のみです。

思いっきり勘違いをしていました。

敵の行動ゲージが2本あるという話は押し合い反撃の挙動が複雑なことなどが理由で広まった考え方なのでしょう。この考え方に違和感はありましたが、自分で検証することはありませんでした。反省します。

本題に入ります。当サイトでは押し合い反撃を2種類にわけて考えています。

  • ターンエンド攻撃:この図のボスの攻撃
  • 追加攻撃:この図におけるボスの押し合い反撃

悪霊の神々強(以下、3バカ強)の挙動を含めて、ターンエンド攻撃の仕組みを詳しく解説します。追加攻撃に関しては特に新しい情報はないです。第3回パラディン講座や追加攻撃の検証記事に追加攻撃のことは詳しく書いてます。

dq10bucciap.hatenablog.com
dq10bucciap.hatenablog.com


ターンエンドの仕組みに関わっているものが2つあります。ここでは便宜上、行動ゲージと相撲ゲージと呼びます。下の図をどうぞ。

行動ゲージ

相撲ゲージ

もしかしたら追加攻撃の発生条件のひとつに「相撲ゲージの満タン」があるかもしれません。それを匂わすような記述がありました。ただ、その条件を加味して考えると複雑になりますし、余計なことは考えずに追加攻撃をさせないように動くほうが良いと考えます。そのため私的な解釈を付け加えました。

追加攻撃の検証記事の検証方法を見返すと、相撲ゲージが満タンになるようにして行っているので検証に影響はないはずです。

ではまず、この2本のゲージを使って一般的なボス(強悪霊の神々、通称3バカを除く)の挙動を解説します。





相撲ゲージがどれくらいで満タンになるかはわかりませんが、どのボスも行動ゲージよりは長いか同じだと思われます。

次に3バカ強の挙動を解説します。





この押し合い反撃は他と違い、ゲージがたまった時点で行います。押し合い反撃をすると行動ゲージは空になります。

この現象を回避する方法があります。それは下の方法です。



このようにすることで、他のボスと同じようにターンエンドを迎えることができます。

つまり、3バカ強の(2)の押し合い反撃はターンエンド攻撃とも追加攻撃とも違う性質のものです。これに相当する言葉は私の知る限りではないです。何かいい名前がないものでしょうか?

ねこだましとかどうですかね?

パラディン本職ですから、相撲の話は熱が入ります。パラディン講座で「相撲について誰より詳しくあらねばならない」といったのは今でも偽りなき本心であります。

この押し合い反撃はパラディンにとって悩ましい問題です。臨時のパラディン講座を開く予定です。


↓のバナーから各ランキングサイトへ

ドラゴンクエストX ブログランキングへにほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ

このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。

(c)2012-2018 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

TOPへ