【DQ10検証】大ぼうぎょの軽減率を追う
晴れてレベルカンストしまして、スキルを全リセットしました。そこで重い腰をあげ、大ぼうぎょの調査に乗り出しました。
モグラ本にて特技の仕様の重要な部分が公開され、調査しやすくなったのが大きいです。
![]() | ドラゴンクエストX いにしえの竜の伝承 オンライン 公式ガイドブック 宝珠 魔塔 冒険の極意編 バージョン3.1[前期] (SE-MOOK) |

要約しますと『受けるダメージを0.5倍に減らす。みのまもりが高いほどダメージが大きく減り、みのまもりが380のときの受けるダメージが0.31倍になる』です。
『50+(みのまもり×0.05)%』のダメージを軽減するという式がとりあえず成り立つことになります。今回はこれが合っているのか、そして上限はどれくらいかを調査しました。
結論からいいますと、ダメージ軽減の上限は69%です。調査の詳細が知りたい方は『続きを読むから』どうぞ。たたみます。
方法
まずは全スキルをリセットしたあとに、はくあいスキルを100にして大ぼうぎょを覚えさせます。
そして裸にすると、みのまもり342(守備力も342)のパラディンLv90になります。もっとみのまもりが低い状態から検証したいのですが、いちからパラディンを育て直す気力はない|ω・`)大ぼうぎょの宝珠だけは外し、鋼鉄の肉体と打たれ名人はレベルと計算で調整します。
この状態のパラディンにそこそこダメージを与えて、なおかつ通常攻撃を繰り返してくれるような敵を探し出しました。移動します。


キングリザードさんです。通常攻撃ともえさかる火炎しか攻撃手段がなく、さらにはもえさかる火炎の頻度が低いので被ダメージの検証にはうってつけです。なお攻撃力は580です。
被ダメージの計算式と注意点
ドラクエ10の被ダメージの計算式は『攻撃力/2ー守備力/4』(小数点以下切り捨て)です。みのまもりを少しずつ上げながら、この式で計算されるダメージがどれだけ軽減されているかを調べれば、大ぼうぎょの軽減率がわかります。
しかーし、そう簡単ではないのです。
被ダメージにはバラつきがありまして、それは『計算上の被ダメージ/16+1』(小数点以下切り捨て)であり、計算上の被ダメージから約6%の誤差があるのです。これだけの誤差がある状態では正しい結果は出せません。
それでまずは、みのまもり342の状態で何もせずに攻撃を受け続けて、実際の被ダメージの平均値が計算上の被ダメージとあまり変わらない状態になる計測回数を調べました。
正確な調査と調査時間はトレードオフ。10回計測すれば実際の被ダメージの平均値は計算上の被ダメージから誤差1%ほどに収まるようでしたので、みのまもりを少しずつ増やしながら10回ずつ大ぼうぎょしてきました。
調査結果
みのまもり | 軽減率(%) |
---|---|
342 | 66.9 |
347 | 67.8 |
352 | 67.6 |
362 | 67.9 |
372 | 69.1 |
382 | 69.9 |
392 | 69.3 |
どうしても誤差が出てくるのは許してください|ω・`)これでも3時間近くかかっていますの(´Д⊂
とくにみのまもり382のときの誤差が大きいです。みのまもり380のときに軽減率69%という絶対の数字がないとこういう検証はきついです。
大体のところ『50+(みのまもり×0.05)%』といっていいのではないでしょうか。
今回特に着目したのは大ぼうぎょのダメージ軽減率に上限があるかという点です。現在到達できるみのまもりの最大値(禁断のみのまもりってないですよね?)392の状態でだけ30回データを取りました。
すると、みのまもり382のときと比較して軽減率が上昇したとは言えません。軽減率の計算式に当てはめるとみのまもり392では軽減率69.6%になるので、データの切り出し方次第では70%を越えることがあってもおかしくないのですが、70%を越えることはありませんでした。
結論
100%断言はできませんが、非常に高い確度で「大ぼうぎょの軽減率は最大69%」であると言えます。
いつかみのまもりが400(計算式上で軽減率が70%)になったときに改めて調べようとは思っています。
また、これを別の角度から裏付ける現象があります。
レベル5宝珠大ぼうぎょと磁界シールド
レグナードとの戦いにおいて、大ぼうぎょと磁界シールドを駆使してダメージを完全に防ぐ戦法があります。しかし、打たれ名人をつけていないとダメージを受けたり、打たれ名人がレベル5の状態でもダメージを受けることがあるそうです。
これは大ぼうぎょのダメージ軽減率が69%であるなら辻褄が合います。磁界シールドの軽減率は20%、レベル5宝珠大ぼうぎょの軽減率は79%、合わせて99%の軽減率なのでダメージを完全に無効化しません。レベル5打たれ名人をつけると1000ダメージまで防ぎますが、レグナードがそれ以上の威力の技(テンションテールウイングとか)をしてきたときは少しダメージを受けるという図式が成り立ちます。
ちなみに磁界シールドは陣が描かれて5秒後から効果が発生します。このタイムラグはぜひ覚えておいて下さいませ。
おわりに
・.*:+:(*´∀`*)スッキリ:+:*.・
いい調査ができたんじゃないだろうか。周りで宝珠集めをしているPTがいらしたのですが、どう思われていたのかがすごく気になります。キメラと一緒に裸でキングリザードと戯れている変態魚おじ。キングリザードは有用な宝珠を落とすので、キングリザードを長時間専有した状態になっているのは後ろめたかったです。
調査方法に適切でない部分があったり、異論がある方はどしどしご意見を下さい。語り明かしたい。