【DQ10コロシアム考察】不慣れな人に向けた話
「宝珠の香水」「ちいさなメダル100枚」のためにバトルグランプリに参加されている方は多いでしょう。参加してみて楽しければいいのですが、あまり楽しめない人は多いと思います。なかなか勝てなくてBランクまで上がれないという方もたくさんいるでしょう。

リィンちゃんでもみて元気出して(*´ω`*)
そうしたあまり得意でない人たちを毛嫌いする人はいます。しかし、コロシアム初心者や苦手な人を応援したい人はもっと多くいます。ほんのちょっとやれば宝珠の香水はゲットできるので、ぜひ参加してみて下さい。
バトルグランプリも終盤戦に入り、上級者は上のランクで戦っています。はじめてコロシアムにいくなら、今がオススメです。
今回は不慣れな人に向けて、できるだけ簡潔にコツみたいなものを書いてみます。たたみます。
いちおう現段階の戦績を
とりあえず私の本職パラディンで参戦。17戦13勝の勝率78.6%でBランクになったところです。このあと時間があれば、魔戦か賢者でやろうかなぁと思っています。
ちなみにここまでは装備や動きはテキトーでいいと思います。料理を食べてる人は滅多にいません。勝ちやすいやり方、コツみたいなものを知っていれば大して時間をかけずにBランクになれると思います。
先だって行ったアンケートについて
こんなアンケートをしました。回答は締め切りました。
コロシアムに慣れている方なら意図がわかると思います。回答の分布はこんな感じです。
- 一切しない:3件、25%
- 終盤・・・:2件、16.7%
- 中盤・・・:1件、8.3%
- 構成・・・:4件、33.3%
- 開戦・・・:2件、16.7%
回答ありがとうございました。全回答数は12件です。少ない('ε')
コロシアムを普段やらない人からすると「一切しない」という回答に疑問を抱く人もいるかと思います。通常戦闘では「魔戦=バイキルト」ですからね。
これにはコロシアムのルールとコツが深く関わっています。
ルールを簡潔に
4対4の戦い。それぞれが100ポイントずつ保有した状態でスタート。最終的に多くのポイントを持っていたチームの勝ち。
A(100)がB(100)を倒すとA(150)B(50)になる。「相手のポイントを50%奪う」
そのB(50)が20秒以内にC(100)に蘇生されるとA(120)B(65)c(115)になる。「Aが奪ったポイントの40%がAに、残りの30%ずつがBCに」
ひとつのケース
簡単な図にしてみました。実際はもっと複雑ですが、基本的に図のようなポイントの奪い合いの繰り返しです。全員100p持った状態でスタートします。
まずはAチーム(自チーム)が仕掛けました。Bチームのバトも反撃です。

Bチーム(敵チーム)のバトと戦士が連携して、Aのバトを倒します。

Bがリードします。
これの何がいけないか
リードされてしまっただけでなく、敵チームの魔法使いが持っていた50pと自チームのバトマスのポイント25pが敵チームの戦士に渡ります。戦士はHP・守備力ともに高いので、倒しにくいです。一回の攻撃でポイントを奪い返すことは難しいでしょう。
簡潔にすると、1回の攻撃で倒せる魔法使いのポイントが数回の攻撃で倒せる戦士に移りました。自チームからするとポイントを奪うための余計な手間=ターンが増えたことになります。ここがポイントです。これを意識すると勝率は変わるはずです。
ポイントを守りやすい職業にポイントを持たせる
それでまず簡単にできることがコレです。戦士、パラディン、スーパースターが最有力、個人的には盗賊も強力です。遠くから攻撃できて、比較的守備力も高い魔法戦士やレンジャーもケースによってはありだと思います。
自分がこれらの職業ならば積極的にトドメを刺しにいきましょう。うまくポイントをゲットしたら、自陣の方に戻ります。
自分がバトマスや魔法使いのような死にやすい職業なら、テキトーにトドメを刺さないように攻撃しながら味方の近くで死にましょう。近くの味方が自分を倒した敵を倒しやすくなります。
これを意識するだけでずいぶん違ってくると思います。バトマスや魔法使いはポイントを持たずに好き勝手に暴れた方が強いし、楽しいと思います。
ターンを得するだけではない
守りが強い職業にポイントを持たせることは、相手に余計な手間を増やすだけではありません。敵はポイントを奪い返すために時には2、3人がかりでポイント保持者に攻撃せざるを得ない場合があります。2、3人ががりで1人を攻撃しているのですから、他の仲間はどフリーです。

大いに暴れて、ポイントを奪い返しにきた敵を追い払いましょう。
これらを踏まえて
先のケースでは、パラディンにポイントを持たせると後の展開が楽になります。


敵も攻撃してきますのでこの通りうまくいくとは限りませんが、このような展開を目指すといいですよ。
「バトマスにバイキルトをするかどうか」というのは結局、「誰にポイントを持たせるか」をケースバイケースで考えましょうってことです。
竜のおまもりが強い
もうひとつ。コロシアムでは竜のおまもりがとても強いです。低ランク戦でよくみるアポロンのオノやメラガイアーや爆弾、グランドネビュラなどの強力な攻撃のダメージを抑えます。通常戦闘では大地の竜玉が鉄板ですが、コロシアムでは竜のおまもりを積極的に使ってみて下さい。
僧侶は難しい
最後にもうひとつ。僧侶は自分でポイントを奪うことが難しいです。そのためどうしても他の味方の動き次第な面があり、なかなか勝たせてもらえないことがあります。特にこだわりがなくBランクを目指すだけであれば、僧侶はしない方が得策です。胃に悪い。
まとめると
- 守りが強い職業にトドメを刺させ、ポイントを持たせる。
- 守りが弱い職業はトドメを刺さず、敵のHPを削る。死ぬときは仲間の近くで。
- ポイントを持ったら後ろに下がり、ポイントをもっていない味方に暴れ回ってもらう。
- 竜のおまもりを装備する。
- 僧侶は難しい。
Bランクまでの戦いならば、これを意識するだけで勝ちやすくなると思います。そこから先を目指すならば、もっと腰を据えて取り掛かりましょう。装備の充実はもちろんのこと、職構成に応じた装備の付け替え、コロシアムの地形の特性、特技の特性などなど課題は山積みです。
おわりに
勝ちにつながりやすい方法を大雑把に書いてみました。これが正解というわけではありませんし、これだけで勝ち続けられるほど甘い世界ではありません。ただ、紹介したポイントを抑えておくと勝ちやすくなると思います。
ぜひBランクまでやってみて下さい。もし楽しめそうだったら、それより上を目指しましょうぞ。