【DQ10】パラデイン講座番外編-開幕のディープな話-
私は仕事の休み時間などに2ちゃんねるの
をちょくちょく見ています。【総合】の方は本スレといわれ、そこの住人は栄光民などと呼ばれていますw
少し前の話ですが本スレにて、「開幕のL字抜け問題」について議論が交わされました。「抜けられるパラが悪い」「L字抜けを起こすほどにボスから離れすぎている魔が悪い」「開幕は様子をみる」「開幕からボスを押す」などそれぞれの視点から意見が出されていました。
パラディンとしての心構え、L字抜けの問題、位置情報の同期などが複雑に絡み合う問題であり、はっきり言ってその場でまとまる話ではないんですよねー。私個人的には、漢パラディンならばどんなバ覚醒であろうと徹底して守りぬく覚悟が欲しい。
本スレでは後衛に文句をいう人が多いのに対して、パラディンスレだと自分で何とかしようという人が多いかなと思います。パラディンスレでなされる相撲談義はとても奥が深いです。
今回はこの「開幕のL字抜け問題」についてディープに掘り下げます。たたみます。
ちなみに、途中で出てくるボスの特性の中でわからないものがあったら、このブログの中を検索してみてね。このセリフが言えるようになったぜ。
L字抜けとは
dq10bucciap.hatenablog.comこの記事にあるように
- ボスと相撲をしていない
- 少し軸がずれている
- 後衛が距離を開けすぎている
この3つの条件が揃っている場合に発生すると思いますし、そう言われています。ただ、ドラクエ10の相撲システム、正式名「移動干渉システム」のシステム処理のことを勘案すると断言はできないのです。このシステム処理が「開幕のL字抜け問題」に大きく影響します。後述します。
開幕のL字抜けを防ぐ基本
それで、まずはシステム処理のことは抜きにして、開幕L字抜けをどう防ぐかを書きます。
答えは単純で、開幕してすぐに急いでボスに近づいて相撲をはじめましょう。これをやればL字抜けされることはありません。開幕のボスのタゲがパラディンであったり、はげしいおたけびなどの範囲攻撃等をしそうなときはすぐに相撲を解除して、ツッコミ避けやキャンセルショットの準備をしましょう。
「いや、ちがうよ!」
と思っている方いませんか?パラディンをやっているといろんな謎現象に遭遇します。その現象が「開幕のL字抜け問題」を複雑にします。
なお、開幕からボスを押してもいわゆる「相撲反撃」は発生しません。アトラス強などの「4秒反撃」も発生しません。戦闘開始して間もなくボスの行動ゲージがたまって、その行動を優先しているのだと考えられます。
しばしば起こる現象
「俺は押していたと思っていた、しかし押していなかった」(ポルポル現象)
「目の前にボスがいるのに、後ろの味方が死んでいる」「振り返れば奴がいる」(キングクリムゾン現象、織田裕二ララサムバディ現象)
この現象に泣いたパラディンは多いと思います。特に強天魔にパラディンで挑んでいた古参のパラディンに多いと思います。「開幕してすぐにボスを押すと抜けてしまうことが多いから、最初はボスに押されるのを待つ」というのがセオリーでした。今もこれは正しいやり方だと思います。しかし、開幕のL字抜けを確実に防ぐ方法と相反するのです。
なんでこんな悩ましい現象があるんや!
謎現象が起こる理由(推測)
移動干渉システムについて運営サイドが言及したことがあります。リンクを貼ります。
hiroba.dqx.jp青山TDの言葉を抜粋しますと、「移動干渉開始時の位置ズレも発生するのですが、そちらについては、各クライアントごとにこっそりゆっくり解消しています。」とあります。
一般的なドラクエ10用語だと、「開戦時(開戦すると、各プレイヤーとボスの移動干渉がはじまっているはず)の位置のズレは各プレイヤーごとにこっそりゆっくり解消します」ということかな。つまり、実際に自分がいる位置、味方の位置、ボスの位置は、いま自分が見ているものと違うかもしれないのです。見ているものが違う可能性があるので、L字抜けの原因が断言できないわけです。
この位置ズレすらも克服するべく編み出されたのが、先の「ボスに押されるのを待つ」やり方です。システムすらも乗り越えるのが漢パラディンですよ。
私もなんとか「開幕のL字抜け」「位置ズレ」の両問題を同時に処理しようと試みています。
私なりの回答
「開戦してすぐにボスに密着して(相撲はしない)立ち止まり、ボスが少しでも動いたらすぐに押す」ようにしています。
ポイントは2つあります。ひとつめは「立ち止まる」こと。位置ズレはできるだけ少なくします。
ふたつめは「すぐに押す」こと。特にボスが向きを変えたときはすぐに、直ちに押しましょう。ほんの少し遅れただけで抜けられてしまいます。
向きを変えたときにすぐに押せば、明後日の方角を向いたボスを横から押す形になると思います。
この状態になったときには、後衛がパラディンの向きに合わせて軸を修正して欲しいです。押し勝ちの重さがあると危険な状態になります。押さないと抜けてしまうので押すしかないのですが、押せば押すほど軸がズレます。何度肝を冷やしたことか。
ちなみにパラディンの中には重さは拮抗がいいという人がいますが、理由はこれです。グラコスやキラーマジンガのような細いボスはちょっとした軸ズレですぐに抜けてしまうので、押しても軸がズレないようにするのも対処法のひとつですね。
おわりに
なんといいますか、いつも通りのマニアック記事に仕上がりました。パラディンをしない人はチンプンカンプンでしょうね。パラディンを好き好んでやる人間はこんなことまで考えているのです。
抜けられないようにがんばっていますが、最近はよく抜けられます。マジンガはきつい。
ただ自分が賢者や僧侶のときは、ボスが抜けたときにさっとカバーリングできるように準備しておいて、うまくできたときが一番楽しいんですよね。「そろそろ抜けられてもいいんだよ」という声なき声を聴き分けて、後衛を守ると同時に楽しませるエンターテイナーパラディンを目指すときが来たのかもしれません。